お天気が不安定ですね!
今朝は 5時10分起床 最低気温は 14.7度。
少し暖かい朝です。

洗濯・朝食・データ入力も 終了。





チーズパン8枚切りは 1/2にしておきました。

しばらく休憩です。

昨夜は 眠りが浅かったので 眠いです。

なので 電気ごろ寝マットで 少しごろ寝です。

起きてから 録画ビデオを視聴。

「 科捜研の女 #2 」
お昼は 日本蕎麦 1束と 野菜ジュース。
お昼寝 100分。

さてこれからまた 録画ビデオでも 見るとしよう。

「 超かわいい映像連発!どうぶつピース 」
今日は午前中雨模様でのち晴れ 寒くはないですね。
今日の最高気温は これまでのところ 21.9度。
本日の 室内での放射線量の 最大値は 0.07 μSⅴ/ℎ。



読書週間
1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に始めら
れた「図書館週間」を母体に1933年(昭和8年)には東京
書籍商組合主催の「図書祭」に改称され、1947年(昭和
22年)からは図書週間実行委員会の主催で「読書週間」
と改称した。翌1948年(昭和23年)からは「文化の日」に
またがる2週間に期間が延長され、1959年(昭和34年)に
は読書推進運動協議会が主催団体となった。
文字・活字文化の日
2006年に制定された文字・活字文化振興法に盛り込ま
れた記念日で、読書週間初日の10月27日を「言語力」
を育てるための日とされている。
世界新記録の日
1931(昭和6)年、神宮競技場で行われた体育大会で、日
本初の世界新記録(南部忠平の走り幅跳び7m98、織田
幹雄の三段跳び15m58)が誕生した。

この記事へのコメント
変わりやすいお天気でしたね
今になって晴れて来ています
暖かいです~
「 科捜研の女 #2 」
私も見ました。
色々と進化していて面白かったです
午前中は変わりやすい天気でしたね。
午後からは晴れ間で 暖かくなりましたが。
「 科捜研の女 #2 」なかなか面白いですよね。
科捜研の技術も進化していますね。。。
今日はこちらはどじゃ振りで、
外での仕事が全然できませんでした。
日中からストーブ大活躍してます。
今日の誕生花はオリーブなんですね~
花が可愛いですね。
ニュースでも言ってましたね。
かなりの豪雨で 避難準備情報が出ているところがあるとか。
こちらは曇りのち晴れで いい天気でしたね。
前線の通過で 雨になったんでしょうが。
となると明日以降は かなり冷え込みそうですね。
間もなく11月なので そちらは雪の便りですかね。。。
朝方は雨でしたが、午後はお天気で暑いくらいでしたね。体調によくないですね。睡眠不足は良くないようなので、ゆっくり休んでくださいね。
どうぶつピース、みましたよ。可愛いですよね。
お大事にしてくださいね。
こちらはあまり雨は降りませんでした。
今日は朝からいい天気なんですよ。
なので いつもの喫茶店で モカ飲みながら 新聞一読 でした。
どうぶつピースなどの動物番組は 大好きなので、
いつも録画して 後日見ています。。。
>読書週間
図書館で本を借りて毎日読んでます
今日も雨
晴れたら暑いし
気温的には、今日位が良いのですけど
難しい。。。
私は最近 本を読まなくなりましたね。
せいぜい科学雑誌と健康雑誌ですかね。
気温は 今日くらいが一番しのぎやすいですね。。。