一日雨模様で 寒いです!
今朝は 4時40分起床 最低気温は 14.2度。
朝から雨なので ウォーキングは中止です。


洗濯・朝食・データ入力も 終了。





チーズパン8枚切りは 1/2にしておきました。

しばらく休憩です。

何だか眠いので 少しごろ寝です。

起きてから 録画ビデオを視聴。

「 ドラマBiz ハル 総合商社の女 #1 」
お昼は 日本蕎麦 1束と 野菜ジュース。
お昼寝 60分。

さてこれからまた 録画ビデオでも見るとしよう。

「 ドラマ 怪談牡丹燈籠 #3 」
今日は朝から雨で 気温は低めです。
今日の最高気温は これまでのところ 16.2度。
本日の 室内での放射線量の 最大値は 0.08 μSⅴ/ℎ。


![dahlia[2].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/989/86/N000/000/000/157169660593657666935-thumbnail2.jpg)

平安遷都の日
794(延暦13)年、桓武天皇が長岡京から山背国葛城郡宇太村の新京に
移りました。「平安京」と命名されたのは、その年の11月8日でした。
平安遷都1100年を記念して1895(明治28)年に創建された平安神宮の
例祭・時代祭はこの日に開催されます。
パラシュートの日
1797年のこの日、フランスのアンドレ・ジャック・ガルネランが世
界初のパラシュート降下をした。
絹婚記念日
日本ネクタイ組合連合会と日本スカーフ協会が制定。 ネクタイやス
カーフ等の絹製品のPRのため、結婚12年目の「絹婚式」を迎える夫
婦に絹製品のプレゼントをと呼びかけています。
夫婦の日
毎月の22日。「22」を「フーフ」にかけた語呂合わせによる。夫婦
対話で明るいマイホーム作りをと1987年に毎日新聞が提唱し、制定。

この記事へのコメント
今日はそちらは雨ですか~
こっちはいいお天気で暑いですよ。
と言っても長袖ですがw
バンビさんが見てるドラマの牡丹灯籠ってあの牡丹灯籠ですよね
で恐くないですか?って事です本当に申し訳ありません(^^ゞ
こちらは ほぼ一日雨でしたね。
そして気温が低くてこまりました。
電気座布団を使うほど 冷え込みましたね。
ドラマ 怪談牡丹燈籠は あの怖い話です。
でも 次回で終わりなんですが スリル満点です。
二度書き 気にしないでください。
今日はそちらは雨だったんですね~
寒かったみたいで。。。風邪を引かないように注意してくださいね(^^)/
こちらは雨予報だったんですが。。。
朝からいいお天気になりました(*^-^*)
雨だと思っていたのでとっても得した気分の1日でしたよ♪
わんこ達をトリミングに行かせることが出来ました♪
ピカピカふわふわになりましたよ(^^♪
こちらは一日冷たい雨でした。
関東から東北の太平洋側が 雨だったようです。
ワンちゃん達 床屋さんに行ってきたんだ。
それではスッキリ・フワフワになったでしょうね。
風邪で休みが多いということで出社したのですが。。。
出勤している社員も咳がすごい。。。
明日は、私も休みかな。
出勤するのではなかった!
明日休んだら「即位礼正殿(せいでん)の儀」をTVで見るかな♪
被災地の雨、無情ですね(涙)
おやまあ 風邪でお休みが多いんですか。
まさかインフルではないですよね。
この寒さで 風邪ひいたのかな。
私もインフル接種を早めるかな。
昨日は一日雨でしたね。
お天気は今日だけみたいですね。貴重です。
大型台風はそれそうですが、雨は降るんでしょうか。
被災地には酷いですね。
どうぞ お大事にしてくださいね。
昨日は一日雨で 寒かったですね。
今日はお天気ですが 明日から下り坂。
強い台風は反れそうですが 雨が降るようですね。
被災地は雨が降らないと良いんですが。
最近雨が多いですね。
こちらはお天気が多い秋です。
仕事がはかどります。
やっぱりお天気ってありがたいですね。
牡丹燈籠、ドラマになってるんですね。
4話あるんですか?
面白そうですね。見たかったなぁ♪
昨日は本当に寒かったですね。
夕方になって夫が寒いとコタツを出しましたよ。
折角の「即位の礼」雨で本当に残念でした。
でも、天皇陛下がお言葉を述べられた時、雨がさぁ~っと晴れて虹が出たそうですよ。
私は一日即位の礼に関するテレビを観ていました。
こちらは雨降りが多いですね。
今日は朝から晴天ですが。
怪談牡丹燈籠は面白いですよ。
少しゾクッとする場面もありましたが。
これもBS3で放送されていたんですよ。
最近寒い日が多いですね。
我が家は炬燵がないので 電気座布団です。
「即位の礼」は雨でしたが 虹が出たそうですね。
私はごろ寝と昼寝でした。