ちょっと書店です!
今朝は 4時40分起床 最低気温は 18.8度。
しばらく休憩です。

今日は お洗濯の ない日です。
朝食・データ入力も終了。



チーズパン8枚切りは 1/2にしておきました。

またしばらく休憩です。

少し眠いので ごろ寝マットで ごろ寝です。

起きてから 雨合羽着て 自転車で 本屋さんへ。


マスクを忘れたので コンビニでマスクを購入。
そして書店で 健康雑誌を 購入しました。

帰ってきて 録画ビデオを視聴。

「 NHKスペシャル 列島誕生 ジオ・ジャパン2 #2 列島大分裂 」
「 チコちゃんに叱られる 犬の名のポチとは? 」
お昼は 日本蕎麦 1束と 野菜ジュース。
お昼寝 100分。

さてこれからまた 録画ビデオを視聴しよう。

「 天才!志村どうぶつ園 」
今日は朝から雨で 梅雨寒ですね。
今日の最高気温は これまでのところ 20.8度。
本日の 室内での放射線量の 最大値は 0.05 μSⅴ/h。




日韓条約調印の日
1965年(昭和40年)のこの日、日韓基本条約の調印式が行われた。
これにより両国の経済協力に関する協定が結ばれた。
ボウリングの日
1861年の6月22日に、日本で初めてのボウリング場が長崎の外国人
居留地内に開場したと、日本初の英字新聞「ザ・ナガサキ・ショッ
ピング・リスト・アンド・アドバタイザー」紙に報じられたことを
記念し、日本ボウリング場協会が1972年(昭和47年)より、記念行事
を行っている。
各務原市平和の日
1945年(昭和20年)のこの日、大空襲を受けたことにちなんで岐阜
県各務原市が悲惨な戦争体験を思い起こし、平和の尊さを後世に伝
えようと1990年(平成2年)に制定。
かにの日
大阪のかに料理店「かに道楽」が1999年(平成11年)に制定。星占い
のかに座の初日であることと、50音表で「か」が6番目、「に」が
22番目であることから。
夫婦の日
毎月の22日。「22」を「フーフ」にかけた語呂合わせによる。夫婦
対話で明るいマイホーム作りをと1987年に毎日新聞が提唱し、制定。

この記事へのコメント
あららマスク忘れてコンビニで購入ですか~
でもコンビニにあったんですね。
こっちはコンビニでは手に入りませんよ。
何ででしょうね~~~w
なんか今日は涼しそうな気温ですね。
体調は崩さないようにして下さいね。
大変ですね。コンビニは なんでも置いてあるのですね。
私は 予備のマスクを バッグの中は勿論 衣服のポケット
など あちこちに 入れています。時々 忘れて 洗濯を
してしまいますが 意外と 大丈夫ですね。
今日はこちらは曇りの1日でしたよ~
少しムシムシしてましたが。。。
風が強かったので風が吹けば涼しかったです♪
マスク。。。忘れたんですか~^^;
私もたまに忘れるので色んな所に置いてあります(笑)
カバンや車の中など^^;
今は、マスクはどこでも手に入るようになりましたね~
すぐに買えて良かったです♪
今日はお出かけの時 マスクを忘れました。
なので コンビニで 普通にマスクが売ってましたね。
こちらは スーパーでも 大量に展示していますよ。
おそらく だぶついてきたんでしょうね。
今日は少し寒かったです。
そうなんですよ マスクしていないと 人目が気になりますね。
こちらのほうは もうコンビニでも スーパーでもありますね。
なので コンビニでマスク購入してから 書店でした。
後で気が付いたんですが、
ズボンのポケットに 個包装のマスクがあったんですよ。
忘れていました。
こちらは気温が上がらず寒い一日でしたね。
これが 本当に 梅雨寒なんですね。
出かける時 マスクを忘れたんですが。
なんだか気が引けるので、
駅近くのコンビニで マスクの購入です。
それから書店でしたよ。
日常的には普段と変わらなくなってきましたかね。
ただ、マスクは必須ですね。
私も、今までつける習慣がなかったので、つい忘れますね。
今日は晴れましたけど、不安定ですね。
お身体お大事にしてくださいね。
そうですね 生活は普段と変わらなくなってきましたね。
それでも マスクは必衰で かなり気を付けています。
私は一年中 外出時はマスクなんですよ。
COPD(慢性閉塞性肺疾患)なので、
感染症にかかると 重症化しやすいんです。
なので マスクは体の防衛手段ですね。
バックの中内エコバックとマスクは入れています。
忘れて歩いていて思い出すことが多いもので。。。
昨日図書館で、予約した本を受け取ってきました。
私も後で気が付いたんですが、
ズボンのポケットに 予備のマスクが入っていたんです。
まあ それでもマスクはもう普通に売っていますね。