だいぶ楽になりました!
今朝は 4時40分起床 最低気温は 氷点下の ー5.5度。
しばらく休憩です。

今日は お洗濯の ない日です。

朝食・データ入力も終了。



チーズ無しパン8枚切りは 1/2にしておきました。

またしばらく休憩です。

少し眠いので 電気ごろ寝マットで ごろ寝です。

今日は体調が だいぶ楽になりました。

起きてから 録画ビデオを視聴。

「 オトナの土ドラ その女、ジルバ 女はシジュウカラ #1 」
お昼は ソーメン 半束と 野菜ジュース。
お昼寝 100分。

さてこれからまた 録画ビデオを視聴しよう。

「 ドラマ カンパニー~逆転のスワン #1 」
今日も朝も冷えて 日中も極端に寒いですね。
今日の最高気温は これまでのところ 6.1度。
本日の 室内での放射線量の 最大値は 0.07 μSⅴ/h。




祝日・休日
成人の日
おとなになったことを自覚し、みずから生き
抜こうとする青年を祝いはげます

成人の日
各地で新成人を祝うイベントが行われる。ハッピーマン
デー法の制定にともない、2000年(平成12年)より1月第2
月曜日に行われることに。
鏡開き
その年の年神さまに供えた鏡餅を小さく割り、お汁粉な
どにして食べる行事。元々は武家社会の行事で、具足開
き(鎧や兜に供えた餅を雑煮などにして食べた)といっ
た。そのため、鏡餅は刃物で切ると切腹のようだと手や
木槌で割り、開くようになったことから、鏡割りでなく、
鏡開きという。
鏡開き
商売をする家では新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈る行
事をこの日に行う。鏡開きのように鏡餅を割って食べる。
塩の日
1569年(永禄11年)に上杉謙信が宿敵武田信玄に塩を送り、
「敵に塩を送る」という言葉のもとになったことから。
新潟県糸魚川市と長野県松本市間を結ぶ「塩の道・千国
街道」によって塩が運ばれた。
1/11は、武田領の松本に塩が届いた日とされ、松本では
この日(現在はその前後の土日)に塩市が開かれている
(名称は江戸初期の頃より「飴市」に変わった)。
厚生省発足記念日
1938年(昭和13年)に国民の体力向上をはかるために厚生
省が発足したことによる。2001年(平成13年)から労働省
と統合され「厚生労働省」としてスタート。

この記事へのコメント
体調良くなっているそうで良かったです。
でも寒いので体調変化には気をつけて下さいね。
こちらも今夜から雪とのことで
明日歯科なのに大丈夫かなと思っています。
今日は鏡開きですよね~
ですからおやつwにおぜんざい作ってお餅投入しましたよwww
幾分体調が戻りつつあります。
体調は いまいちですが。
何とか乗り越えたいですね。
今夜半から雪の予報です。
体調はいかがですか~?
無理せずのんびりしてくださいね~
雪予報が出てるんですか?
冷え込んでっくるので十分に注意してくださいね(^^)/
こちら。。。やっと雪が収まりましたよ~
50㎝以上積もったようです(;´Д`)
体調は 少し落ち着いてきたみたいです。
一日のんびり過ごしていますよ。
こちらの明日は雪の予報ですね。
たいしたことは無いと思うんですが。
ただ雪だと かなり冷えそうですね。
そちらは50cm以上積もったのかな。
雪かきが 大変ですね。
体長が落ち着かれたとのこと。
良かったですね。ほっとしました。
今日はドラマの視聴を楽しまれたんですね♪
でもすごいと思ったのは、タイトルに動物が入ってますね。
バンビさんは動物番組は必ずチェックされていますが、
タイトルにあるのもチェックされるんですか?
体調が戻りつつあるようで一安心です。
寒いので無理しないで横になっているのが一番。
私も洗濯物干して布団に横になって本を読もうと思ったら
目が覚めたのが18日30分過ぎ!
寝すぎました(笑)
いくらか体調が戻ってきました。
この調子が続くといいんですが。
動物番組は 欠かさないですね。
日曜日の週間番組表でチェックです。
また毎日の新聞でも チェックしています。
何しろ 動物が大好きなもんで。
何とか体調 戻りつつあります。
最近寒いので 少し困りますね。
何とか温めて ごろ寝していますが。
とにかく体を休めることに 集中していますよ。
体調が戻りつつあるんですね。
まだまだ油断してはいけませんね。
ゆっくり静養してくださいね。
今朝はいくらか暖かでしたね。
日中の温度は上がらないようなので寒いですかね。
お身体お大事にね。
体調は戻っているような感じなんですが。
でも 今朝は牛乳とリンゴ少々でした。
何だか食べるのが 怖いんですよ。
これから天気が崩れて 寒そうですね。
早くお腹いっぱい食事が出来たら良いんですが。