ウォーキングさぼり!
今朝は 5時10分起床 最低気温は 18.2度。
非常に暖かい朝です。
洗濯・朝食・データ入力も 終了。





チーズパン8枚切りは 1/2にしておきました。

しばらく休憩です。

朝方小雨が降ったらしいので・・・
ウォーキングは さぼりで お休みです。

トイレ2・洗面台・流し台・ガスコンロ・ミニキッチンなどの・・・
水周りの お掃除完了。



眠いので 電気ごろ寝マットで 少しごろ寝です。

起きてから 録画ビデオを視聴。

「 日曜劇場 集団左遷 #1 」
お昼は 日本蕎麦 1束と 野菜ジュース。
お昼寝 120分。

さてこれからまた 録画ビデオでも見るとしよう。

「 天才!志村どうぶつ園 」
今日は朝から天気が悪いですね。
今日の最高気温は これまでのところ 25.0度。
本日の 室内での放射線量の 最大値は 0.09 μSⅴ/ℎ。



二十四節気・雑節等
霜止み苗出ず
七十二候の一つ(17候)。

国連記念日
1945年(昭和20年)のこの日、第二次世界大戦の勝利
目前に連合国50カ国がサンフランシスコに集まり、国際
連合憲章が採択された。
市町村制公布記念日
1888年(明治21年)のこの日、市制、町村制が公布され
たことを記念して制定。
歩道橋の日
1963年(昭和38年)のこの日、大阪駅前に大型の横断歩
道橋が設置された(松下電器が建設し、大阪市に寄贈)。
なお、日本最初の歩道橋は愛知県の西枇杷島歩道橋で、
1959年(昭和34年)につくられたもの。
拾得物の日
1980年(昭和55年)に東京・銀座で自動車運転手大貫久男
さんが現金1億円を拾った日。結局落とし主は現れず、
1億円は全額大貫さんの手に。
ギロチンの日
1792年、フランスでギロチンが実用化された。当時はフランス
革命後の恐怖政治の時代で多数の人が処刑されていた。医
師ジョゼフ・ギヨチーヌが死刑囚の苦痛を少しでも軽減しようと、
断首台を発明したことによる。発明者ギヨチーヌの名前から「ギ
ロチン」と呼ばれるようになった。ギヨチーヌ自身もギロチンの露
と消えた。

"ウォーキングさぼり!" へのコメントを書く